雑記😊

アルミホイルってあるじゃん?

雑記😊
この記事は約4分で読めます。

おはこんにちばんは🌞⭐

皆さんのご家庭のキッチンに『アルミホイル』ってありますか?

おむすびをこのアルミホイルに包んで持ち運んだりしますよね☺️

……それ以外の使い道を知ってる人、至急メールくれや開幕他力本願)

そう。この子の使い道を、僕はまだ知らない…(某有名アニメ風)

いしだこ
いしだこ

ラップがなくなった時の応急処置として使う以外にどう使うのん??

そう思ってる人は多いのではなかろうか🤔

あとさ、裏表も分からないよね😅
ツヤがあるほうが表なのか、ツヤがないほうが表なのか。
ラップの代わりに使うときめっちゃ困るんですよね。

いしだこ
いしだこ

あれ結局どっちなの???

そんなわけで、今回はアルミホイルについてめっちゃ軽くだけど調べてみた!(急にタメ口)

結論:アルミホイルは基本的に裏表はない!

『アルミホイルのあのツヤがある面とツヤがない面どっちが表なの?』論争、
これにて完───────。

はい。調べたところ、基本的にアルミホイルには裏表はないらしいです。

ただし、例外的に裏表があるアルミホイルは存在するっぽい。
それがコレら👇

1.フライパン用アルミホイル 〜片面にシリコーン加工をしています〜 

2.黒いアルミホイル 〜片面に熱吸収効果を高める黒印刷加工をしています〜

3.おにぎりを包むためのアルミホイル 〜片面が抗菌コートをした吸湿紙です〜

抜粋:東洋アルミエコープロダクツ株式会社様HPより

はえ~😮
通常のアルミホイルについては、ツヤツヤ面とツヤツヤじゃない面の違いはどうやら
製造工程が関係してるだけで、用法には特に干渉しない感じ。

だから神経質になって「裏なの?表なの??🥺」って気にする必要はないみたい!

要は、用途が限られてるやつ(○○用みたいな)には裏表あるけど、
そうじゃないノーマルのやつは特に裏表の指定はナシ!ってことっぽいね。

通りすがりの<br>江戸っ子
通りすがりの
江戸っ子

お、待てい。
製造工程でどういう違いが生まれるんだい?てやんでい!

っていう製造工程の部分が気になる勉強熱心な江戸っ子は
東洋アルミエコープロダクツ株式会社様のHPに行ってみよう!👇(丸投げ)

アルミホイルQ&A①~アルミホイルの裏表はあるの? | 暮らしのアイデア | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社
ご家庭で日常に使われているアルミホイル。 裏表について気になったことはありませんか? 引き出してみると、アルミホイルの片面はピカピカして光沢感があり、 もう片面はピカピカが抑えられてマットな感じになっています。 どっちを使ったらよいの? 特...

アルミホイルの使い道。これね。

僕はラップを買い忘れたときにラップの代わりとして使ったことしかないんだけど、
どうやら結構使い道あるっぽい。

具体的に抜粋すると

<通常時>
・食材の冷凍焼けや酸化防止
・パンの冷凍保存
・柔らかい食品(ケーキとか)の保存(ラップより形が崩れにくい)
・根菜(ごぼうとか)の皮むき
・アクとり
・落としぶた
・油・調味料容器の酸化防止
・お弁当の仕切り(おかず同士がくっつかないように)
・炭酸飲料の蓋代わり(炭酸が抜けにくくなる)
・煮魚調理時のこびりつきや煮崩れ防止
・おろし金にかぶせて洗い物負担軽減
・あさりの砂抜き
・排水溝のぬめり軽減…etc.

参考:東洋アルミエコープロダクツ株式会社様HPより

いしだこ
いしだこ

いや結構あるな(驚愕)

あとは、災害時にも活用できるみたいだよ!

<災害時>
・フライパンに敷いて洗う時のお水の節水
・携帯トイレの臭い漏れ防止
・防寒
・デスクライト
・お皿がない時の容器の代用
etc.

参考:株式会社UACJ様より

はえ~😮😮

通常時もさることながら、災害時にも活躍するんすね。

甘く見てましたわアルミホイル。普段出番がなさ過ぎて…
ほら、アルミホイルって電子レンジ使うとトラウマ事件が起きるでしょ?

だからどうしても普段はラップを使いがちになっちゃうのよね🥺

現代社会を生きる単身の僕は電子レンジを酷使するからさ、
中々アルミホイルに触れる機会がないわけよ。
悲しいなあ…😢

そんな悲しい業を背負うアルミホイル君だけど、
僕としては気になったのは”排水溝のぬめり軽減”だね😉
排水溝をちょっと掃除した後でアルミホイルを丸めて入れておくと、
ぬめり軽減効果が発生するんだって!

いしだこ
いしだこ

みんなも早速今日から試してみよう!
ためしてガッテ○!!

いかがだったでしょうか。

アルミホイル君の潜在能力。

僕は今までラップがきれたときの代用としてしか使っていませんでした。

それも1年に1回使うことが有るか無いかの頻度。

ですが、今回こうやって調べてみると中々使いどころがあって驚きましたね😄

いしだこ
いしだこ

おめえなかなかやるじゃねえか!
オラおでれえたぞお(悟空並感)

排水溝のぬめり軽減や、炭酸抜け抑止、あおろし金洗い時の負担軽減、
そして、まさかの災害時にも活躍できるポテンシャルを持っていたとはね。

いやはや。舐めてましたわ。アルミホイル。

ここまでくるとちょっとカッコよくない?

平時は自分の力をひけらかさないでさ、静かに微笑みながらそこに佇んでいるんだけどさ、
みんながピンチになった時にすげえ助けてくれる頼りになる先輩的な感じでカッコよくない??

アルミホイル先輩!好きっす!抱いて!

😮おわり😮

コメント

タイトルとURLをコピーしました